トイレつまりですっぽんの正しい使い方とは

水道修理救急サービス

  • 年中無休で受付中
    0800-123-0306
    無料相談はこちら
    LINE相談はこちら

トイレつまりですっぽんの正しい使い方とは

どうやって使う?

top > コラム一覧 > トイレつまりですっぽんの正しい使い方とは?

トイレのつまりはラバーカップとも言われるすっぽんを使うと解消できると聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。
すっぽんはつまりを直すことができる代表的なアイテムですが、使い方を間違えると解消しません。
これまで使ったことがあったけど、意味がなかった場合は間違っている可能性があるため、正しい使い方を知っておくことが大切です。
持っていない人は近くのホームセンターで販売していることが多いため、買いにいくことができますが、その際は和式用と洋式用を間違えないように気をつけてください。
和式はゴムの部分がお碗のような形になっており、お椀の部分から少し出っ張ったような形状をしている場合は洋式用です。
キッチン専用もありますが、トイレの形にぴったり合わなければ効果がありません。
適切なものを選ぶようにしましょう。

知っていれば対処できる

トイレ用すっぽんを使う時は、押すのではなく引くことが正しい使い方です。
よく押し込んでしまおうと考える人が少なくありませんが、これは間違っています。
排水路の入り口にゴム部分を密着させて、ゆっくりと押し込み限界までいったら一気に引き抜きましょう。
この時、少しでも位置がずれるとカップ内に空気が入って威力が弱くなるため、必ずしっかりと密着させたまま引っ張るのがコツです。
また、水位が高い場合は引っ張り上げた時に汚水が飛び散るため、バケツやいらないペットボトルを使って量を減らしてください。
しかし、極端に減らしすぎると効果がなくなってしまいます。
カップ内は真空状態にするために、ある程度の水位が必要です。
カップ部分が浸るように水を調整してください。
この時、水量を増やそうとレバーを回して水を流すのはやめましょう。
つまりが解消されていない状態で水を流すのは悪化させる原因です。
バケツなどで水量を調節してください。
このように正しい使い方を知っていると、自分でも直すことができます。
しかし、重度だったり水に溶けないものが原因のときは素人では対処できないことが多いため水道工事業者に連絡することが大切です。