トイレットペーパーが原因のトイレつまりの対処法とは

水道修理救急サービス

  • 年中無休で受付中
    0800-123-0306
    無料相談はこちら
    LINE相談はこちら

トイレットペーパーが原因のトイレつまりの対処法とは

流しても問題がないものがトラブルを起こす

top > コラム一覧 > トイレットペーパーが原因のトイレつまりの対処法とは


日本ではトイレットペーパーを便器に流して処分するのが一般的ですが、トイレットペーパーが原因でつまりを引き起こすことがあります。
海外製は水に溶けないように作られているものがあるため、便器に流してはいけませんが、溶けるように作られている日本製がトラブルを招いてしまうのはなぜなのでしょうか。
原因の一つは、使用量が多いことが挙げられます。
昔からの癖で大量に使っている人もいるでしょう。
溶けるものでも一度にたくさん流すと、排水管の中で滞ってしまうことがあります。
特に、曲線部分に溜まりやすかったり、節水型は流れる水量も少なかったりするため下水にたどり着く前に止まってしまうことがあるのです。
たくさん使ってしまう癖はなかなか直りませんが、つまりが起きないように少ない使用量を心がけたり、何度かに分けてレバーを回したりするようにしてください。
トイレットペーパーの芯を流してしまうこともあるでしょう。
子供が間違って流してしまうことも少なくありませんが、紙類が詰まるよりも症状が悪化しやすいためすぐに業者を呼んでください。

どうやって直す?


ペーパーが原因のつまりを直すにはいくつかの方法がありますが、特に簡単なのは放置してみることです。
溶けるように作られているため、時間がある場合は2、3時間置いてみてください。
溶けない異物や固形物も一緒に引っかかっている場合は意味がありませんが、ペーパーは時間と共に自然と溶けていきます。
2、3時間放置しても解消されない時は、お湯を注いでください。
この時に気をつけなければならないことは、必ず60度以下に温度設定することです。
熱湯は便器を傷めたりヒビが入ったりする可能性があり、被害を拡大させてしまう可能性があります。
冷たすぎても効果が薄いため、40度以上は必要ですが火傷するほどの熱湯は注がないようにしましょう。
適温を注いだらしばらく放置をして、最後にスッポンを使います。
お湯によって柔らかくほぐれている状態でスッポンを使うと、流れやすくなるのです。
このような方法でも解決しない場合は業者に依頼することをお勧めします。