水漏れなど水のトラブルなら水道修理救急サービス|トイレつまりで知っておきたい予防策とは

水まわりのトラブルについて

column

トイレつまりで知っておきたい予防策とは

普段から気をつけたいこと

top > コラム一覧 > 普段から気をつけたいこと


トイレがつまりを起こすと大変です。
軽度だったのに気がついた時には悪化していたり、間違った方法で修理したりしたことで、ひどくなる恐れもあります。
業者にお願いするとスムーズに対処してくれて安心です。
しかし、費用の問題が発生します。
日頃から予防策を実施していれば防げることもあるため、トイレつまりが起きないように、どのような予防策があるのかを知った上で取り組んでおきましょう。
一つは、流せないものは絶対に流さないことです。
当たり前のことのように感じますが、意外にも守れていない人もいます。
基本的には溶けるもの以外は流してはいけません。
ティッシュや残飯などは流せると思っている人がいるかもしれませんが、これらは溶けないため別の方法で処理してください。
また、紙おむつは水を含むと膨張します。
排水管で膨張すると重度のつまりを招くため、流さないようにしましょう。

その使い方は正解?


水に溶けるものでも安心してはいけません。
なぜなら、一度に大量に流したり、排水量が足りないとトラブルが起きるからです。
排泄量が多いときや、ペーパーの使用量が多いと溶けにくくなるため、少量ずつ使用し、こまめに流すことを心がけてください。
また、タンク内に重りを入れて排水量を極度に制限する行為もしてはいけません。
便器は適量が流れるように設計されており、過度に調節すると勢いが足りなくなって、下水にたどり着くまでに滞ってしまうのです。
節水のために大便でも「小」で流す場合もトラブルが起きやすいため、大便は「大」、小便は「小」を使うなど使い分けてください。
このように、いくつかの予防策がありますが、普段から取り組んでいても予期せぬトラブルが起きることも少なくありません。
例えば、幼い子供が遊びでおもちゃを流したり、おむつを流してしまったなどです。
大人でも流すことが禁止されていること知らずに流すケースがあります。
トイレは日常生活に欠かせない設備なため、使えないままはできません。
快適な生活を取り戻すためにも早い段階で業者に修理を依頼しましょう。