水漏れなど水のトラブルなら水道修理救急サービス|水流が原因のトイレつまりの解消法とは

水まわりのトラブルについて

column

top > コラム一覧 > 水流が原因のトイレつまりの解消法とは

水流が原因のトイレつまりの解消法とは

水の流れが悪い場合は


トイレつまりは何か異物を流してしまったときだけしか起こらないと思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、流してもいいものがつまりを引き起こすことがあります。
例えば、トイレットペーパーや排泄物、流せるお掃除シートです。
これらはトイレに流しても問題がないものですが、つまりを引き起こす原因があります。
それは、水流です。
流れが弱い、水量が少ない場合はつまりやすい状態であるため、気をつけなければなりません。
水流が弱い原因はいくつか考えられますが、一つはタンク内の水が少ないことが挙げられます。
水が少ないと水圧が弱くなり、普段は問題なく流せるものでも排水管の途中で滞ってしまうのです。
タンク内の水量が少ない原因は中に取り付けられているフロートバルブやボールタップの浮き球にトラブルが起きている可能性が考えられます。
パーツは連なっているため、一つでも不具合が起きていると水が溜まりにくくなります。
フロートバルブや浮き球が劣化、破損していないかチェックしてみてください。
異常があれば新しいものに交換すると解決します。

過度な節水対策は危険

タンクの中にペットボトルなどの重りを入れて、排水量を調整している家庭もあるのではないでしょうか。
節水対策として行っている人が少なくありませんが、過度に調整すると勢いが足りなくなります。
便器は排泄物やペーパー類を下水まで流すために必要な分だけ水が流れるように設計されているため、それ以上に調節すると水量が不足してしまうのです。
また、大便をしたときに「小」で流すのも危険です。
流れて行ったように見えても、目で確認できないパイプの中で滞っているかもしれません。
間違った節水対策をしないように注意してください。
このように、いくつかの原因が考えられますが、水流が十分でも一気にたくさんの量を流すとつまりやすくなります。
また、水に溶けないものが原因の時は物理的に除去する必要があります。
水流を強めて押し流そうとすると、余計に奥へ進み重症化する恐れがあるため、流す前に業者に連絡をしてください。